メニュー

企業理念 

木が持つポテンシャルを追求し
人と森をつなぐ架け橋として
持続可能な未来を創造します。

 

ミッション(使命)
木という資源の持つ可能性を最大限に引き出すことで、日本の放置された山林を持続可能な資源として再生し、地域の環境・経済にも新たな価値を提供します。

バリュー(価値観)
森林資源の尊重と責任ある利用をし、お客様や地域、自然との誠実な共創を築きます。

ビジョン(将来像)
日本の山林を健全な形に再生し、災害・獣害を防ぐことで社会に貢献するとともに、森と人が共生し木の恵みが豊かな未来を築きます。

ウェイ(行動指針)
一貫した持続可能なものづくりと、自然に学び価値を創造する人材が育つ職場を実現する。

CONCEPT 森からつくる、まいにち。

木製食器

森のいぶきを、あなたへ
木のどうぐを、あなたに

Junshinのつくる、木の生活道具は
自分たちの手で、木を切るところから
始まっています

木を育て、それを切り出し
製材・加工して、できたものが
あなたのところまで、まっすぐ届く

生きた森の木が、あなたの部屋に届くまで
ちゃんと責任を持ちたいから
ちゃんと安心を届けたいから

だから、私たちは、今日も
自分たちの手で、木を切って
木の生活道具をつくっています

私たちの役割それは
森と、あなたの、つなぎ役

すべて手作りだからできること

木製食器

安全な食器を作るために…

「手作り」「自然素材」「天然の」
今、世の中にはこんな言葉が溢れています。

「木」の食器は、確かに自然の木でできています。でも、そこに塗ってある塗料や油が本当に安全なものかどうかは、製造しているメーカーにしかわかりません。

木の器は、本来時間と共に姿が少しずつ変わっていくものです。様々な薬品が入った塗料を使うメーカーがあることはあまり知られていないのではないでしょうか。

Junshinでは、そのような塗料を使わずに、皆様に「本当に安心して」使って頂ける器のみを制作しています。

PAGE TOP